繰り返さないでね! 2015.12.17
よくやってしまう失敗についてです。
犬の『名前を呼ぶ』『コマンド』を繰り返すこと。

犬がコマンドに従わないからといって、
「おすわり、おすわり、おすわり!」
とやってしまうこと。(私もたまにやってしまいます(汗))
犬はもともと、非言語動物。『言葉』を理解することは、『仕草』を理解するより苦手とします。
一回で従わない時は、『コマンド』と『とるべき行動』の関連がわかってないかも...
わかるように『仕草』で教えてあげましょう!
もう一つ、わかっているけど、無視する癖がついている場合もあります。
「おすわり」を3回ぐらい言う間にいうこと聞けばいいよね。
呼ばれてるけど、もうちょっと呼ばれたら行けばいいよね。
という感じです。
では、無視する癖がついてしまった犬はどうすればいい?
無視しない状況(必ず成功する状況)で『名前を呼ぶ』『コマンド』を出して、”成功させて褒める”を繰り返します。
犬の『失敗』を責めるより『一回で成功』するように誘導して褒めてあげるのがポイントです!!
あと『名前を呼ぶ』=『おいで』じゃないです。これについては次回、書きますね(いつになるやら)。