
『犬の歯磨き』継続するために... 2018.1.22
何かを継続するためにはモチベーションを持つこと、そしてそのモチベーションを維持することが大事! 例えば『犬の歯磨き』 すごく大事なのはわかっていてもなかなか継続するのは難しいです。 とくに犬が非協力的な場合には(笑) モチベーションを維持するには、『結果が見える』ことがとても有効だと思います(←私だけかな?)。 私はかなりの面倒臭がり屋なので、『犬の歯磨き』なんて続かないと自分でも思っていました。 でも続いています! 自分の顔を洗うのも面倒臭いほど疲れていても、レアの歯磨きはやっています。 それはレアの歯磨きの成果がすぐに『目で見える』ようにしているからだと思います。 (あれ?自分の洗顔は、もはや成果が目で見えないということか?!(笑)) レアの歯磨きの時には、透明のコップにお水を入れたものに歯ブラシをつけて、ジャバジャバしながら磨いています。 すると、毎日磨いているにもかかわらず、しかも”さっさー”と数回磨いているだけですが、歯磨き終了後にはお水がかなり濁るんです。 これを見ると、毎日磨く気になるんです。 むかーし、鼻の頭や小鼻の毛穴に溜まった