
『望んでいる』だけでは... 2021.3.1
コロナ禍で自粛生活も長くなり、以前より愛犬と密に過ごされる方は増えたのではないでしょうか? 人間が年月と共に変わっていくように、わんちゃんも変わっていきます。 それは年齢的なものであったり、置かれている環境によるものであったり。 年齢的に一番変わるのは子犬時期から1才ぐらいまででしょうか? 1才で落ち着いたと思うなかれー、これからまだまだ変わります。 今までどんなわんちゃんともフレンドリーに遊んでいたのに、好き嫌いが出てきたり、他の犬と遊ばなくなったり、が3才ぐらいまでの間に出てくることが多いです。 また日々のちょっとしたことの積み重ねで、人間にとって不都合なことでも犬がそれで良いと思っていたり... 人が気づかないうちに少しずつ変わっていて、それが(問題行動として)顕在化した時には、 「いつからこうなってしまったのか?」 「何かきっかけがあったのか?」 人間側も覚えてないことが多いです。 でもこんな時、 『もうちょっとすれば落ち着くよね』とか『そのうち元に戻るんじゃ』とか、人側が『望んでいる』だけのことが多いです。 でも『犬が変わったこと』には